皆様、おはようございます。いよいよ今週末より、数方庭が開催されます。神社では毎日、さまざまな方々のご奉仕により祭礼に向けての諸準備が着々と進んでおります。
本日は、長府婦人会の皆様、豊浦高等学校の先生・生徒の皆様のご奉仕によりまして、御社殿・境内各所の大掃除が行われております。夏らしいとても暑い最中のご奉仕ではございますが、皆様お一人お一人が額に汗を流して神様にご奉仕をされている姿はとても感動的であり、私どもも見習わなければならないと思う次第です。
日本は農耕によって成り立ってきた国であり、共同体によってそれぞれが助け合ってきた国です。日本人はそれぞれの持つ力を出し合って助け合いが出来る民族であると言えましょう。
日々の生活に於いて、感謝と奉仕の真心は忘れてはならないと思う次第です。
さて、話題は変わりますが数方庭祭において、皆様の楽しみの一つであります玉換え(くじ引き)の景品も続々と集まってまいりました。
長府を中心に、皆様よりの御協賛を戴きまして、数々のお品物を頂戴致しております。
現在の所、下記の皆様より御奉納頂きました、ご紹介を致しますと共に、御礼申し上げます。
長府印刷所様
やまみ(下関水陸物産)様
坂本漁具店様
長府観光会館様
中村畳店様
岩田屋菓子鋪様
セイキ時計店様
山口屋様
酒のフロンティア長府店様
茶房れん様
ダイビングショップキューブリック様
谷口時計店様
また、神社より多くの景品をご用意致しております。皆様にお楽しみ頂ければ幸いです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
来る11月3日は、境内社である荒熊稲荷神社例祭・奉納三日相撲が執りおこなわれます。
それに伴いまして、本年も株式会社コプロス様の御奉仕を賜り、本日より土俵設置工事が始まりました。
つきましては工事用車輌の出入り、立ち入り禁止区域などご面倒をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
また、三日相撲大会参加者(小学生)の募集も継続中です。
どうぞ奮ってご参加ください。
ご不明な点がございましたら忌宮神社社務所までご連絡ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
おはようございます。
本日は長府は曇り空です。
朝晩もだいぶ涼しく、ようやっと秋らしくなってまいりました。
さて、秋と申しますと様々な秋がございますが、スポーツの秋もございます。
当社広庭では、長府保育園様の園児達が運動会の練習をしております。
子供の元気な姿に、大神様もさぞかしお喜びのことでしょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先月斎行されました数方庭祭ですが、この度BS日テレ様が取材なされまして、今月25日19時より放送となります。
「心の絆!三世代家族スペシャル2016」と題しまして、数方庭に御奉仕頂いております親子三世代様の様子がご覧いただけるかと存じます。
どうぞお時間ございます方はご視聴さいませ。
詳細は下記BS日テレ様のサイトをご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
昨日は長府は非常に強い雨に見舞われました。梅雨明けより、およそ一ヶ月の間、雨が殆ど降っていなかった当地ではまさに恵みの雨となりました。
さて、8月27日、28日の二日間ですが、忌宮神社氏子青年会「珠々会」の皆様によりまして、子供むけの神社におけるキャンプ「宮の杜教室」が開催されました。本年は13回目となり、今回は小学生13名の参加により開催の運びとなりました。
受付の後、御神前においての開講奉告祭、自己紹介と続き、そして工作教室では行灯や鉛筆・ペンダントを作りました。
夕ご飯は神社近辺の商店街に出向いて食材の買い物を行い、境内で飯盒炊飯を行いカレーを作りました。複数の班に分かれての調理でしたので、各家庭に家の味がある様に、各班にそれぞれの違った味のするカレーは、みなさんとても美味しそうでした。
夜になり、火きり体験も行いました。現代ではガスやライターなど簡単に火が扱える時代ですが、その昔は火を起こすのも一苦労。苦労の末に火が起きたとき、子供の歓声はとても大きく感動している様でした。
その後は、キャンプに御協力頂きました方による、ネイチャーゲーム。神社境内の自然を活用して、子供は自然と触れ合い、そして自然の偉大さ大切さを学んでいました。
就寝、消灯後も興奮醒めやらぬ状態だったのでしょう。遅くまで子供の寝室よりお互いに話している声が聞こえました。
日が変わって28日。この日は朝より、どんよりの曇り空。普段の生活ではなかなか体験出来ない時間に起床した子たちは、御社殿にて斎行された日供祭(にっくさい:朝、神様にお供え物を献上するお祭り)に参列しました。
そして、ラジオ体操を行って、朝食です。
朝食は豪快に素麺流しです。素麺流しに使っている竹、どこかで見覚えがありませんか?そうです、今月執りおこなわれた「数方庭祭」にて使われた竹を、珠々会の有志の方々が加工して子供たちにプレゼントして下さいました。
楽しかった二日間も、あっという間に過ぎて閉講奉告祭となりました。最後は全員で神様に御礼をして、集合写真を撮影し解散となりました。
解散を見計らってか、その後まもなく長府は雨が降り出しました。二日間、ご参加頂きましたお子様、設営・運営などご尽力頂きました皆様、お疲れ様でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。