先日、門松の設置と注連縄の掛け替えが終わりお宮も新年の準備が進んでおります
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
左は11月3日行われた三日相撲大会の写真です
午後からの部ですがこの後に餅撒きが行われました
右は銀杏ですが境内の神門のすぐ側にある銀杏で当時、皇族の方がお手植えされたものです
元来、雄の銀杏で実をつけることは無かったのですがおそらく鳥によって雌の実が運ばれて
来たのでしょうか、枝の一部が雌のようで実をつけてくれます、夫婦銀杏で大変縁起が良い
と思います
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今朝、清掃をしていますとヒガンバナが咲いていることに気づきました
法師蝉の鳴き声、気温の変化でも季節の移り変わりを感じますが
私はヒガンバナが咲いていると「あー秋だなぁ」と感じます
ヒガンバナについて調べてみると(wikiをみただけですが)日本に咲いているものは全て遺伝子が同じで同一のは花からの株分けで増えたとか・・・
稲作の伝来時に一緒に入ってきたとかありなかなか奥深い植物です
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先ほど無事に宮の杜教室の閉講式が行われました
昨夜は各班、思い思いの食材でカレーをつくり、日が暮れてからは火鑽りの体験、ネイチャーゲームを
今朝は日供祭に参列してもらい、境内清掃を行い。流し素麺で朝ご飯、しばし自由時間の後、閉校式となりました
夏休み最後の土日を有意義にすごして貰えたなら幸いです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日13時より第11回宮の杜教室が開催されました
神社でキャンプをして学年の差を越えて交流を深めること。また、神社に親しんで貰おうという企画です
昨年は台風が来る予定になり急遽中止となりましたが今年は開催できました。
例年は30~40名の参加があるのですが昨年中止にしたためか12名と少数の参加となっております
その分、深く交流できることでしょう。来年は多くのご参加お待ちしております
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。