忌宮神社イメージ

忌宮神社ブログ

p_20161215_134504 p_20161215_134558

みなさまこんにちは。今日は大変寒い天候でございますが、いかがお過ごしでございましょうか。

さて、今月6日夕刻より執り行われました、特殊神事「御斎祭」も無事に執り納める事になり、本日15日は一年で一番大切なお祭り「例祭」を迎えることが出来ました。
御斎祭期間中は境内への参拝を一切ご遠慮頂きまして、厳重な祭典を神職一同奉仕して参りましたが皆様のご理解とご協力により無事にご奉仕出来ましたこと厚く御礼申し上げます。

さて、御斎祭が何故執り行われるか、その理由の一つに「神様のお力を復活させる」理由があります。
私たちも日々の生活を営むなかで、朝起きて、食事を摂り、一所懸命に仕事・学業に精を出し、夜は疲れて寝る事により翌日の朝、活気を取り戻すという生活リズムがあります。
神様も同様に、一年を通して様々なお恵みをお与え下さいますが、やはり疲れが出てくると言えましょう。疲れによって弱まった御力を、御斎祭を通して再び活性させる事によって、また人々にお恵みを下さるという考え方です。
つねに、若々しい状態に立ち返る、神道ではこの考え方を「常若(とこわか)」と呼び、例えば伊勢の神宮にて二十年に一度執り行われる式年遷宮も、老朽化した御社殿を新しくする事により若々しく力のみなぎった神域に戻す「常若」の考え方に基づいています。

皆様も今の時期、大掃除をされると思いますが、清掃後は気持ちが良いと思います。これも、常若の一種と言えましょう。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

本日、夕刻より15日の早朝まで御斎祭が執り行われます。
御斎祭とは、当神社の由緒に関わる大事な特殊神事で、境内に注連縄を貼り廻らし、神職一同神社に籠って斎戒沐浴し、古式にによる神事を厳粛に御奉仕いたします。
このため期間中は、参拝は出来ませんが、御斎祭神事をご理解いただきご協力くださいますようお願い申し上げます。
尚、正面鳥居前にて御斎祭守を頒布しております。
どうぞ御受けください。

15400438_1772388436359379_3362469812706090742_n

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

昨日は心配されておりました雨も上がり、彩りの城下町長府・秋の初日が開催されました。

 

img_1400 img_1466 img_1490

img_3982

img_1513 img_1525

img_3980
境内が色合い豊かに彩られ、大変幻想的な境内になりました。

 

img_1397
また、侍町子供会様・長府第一保育園様のランタンも東階段に飾られ、綺麗な光が灯されておりました。

img_1544

 

 

本日20日も17時より点灯開始です。
本日も皆様のご参拝をお待ちしております。
どうぞお参りください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

紅葉が深まり、朝晩の冷え込みもさらに進みました。皆様、いかがお過ごしでございましょうか。

 

image1

さて、昨日より明日までの三日間、近隣にございます山口県立長府高等学校より三名の生徒さんが、インターンシップと致しまして忌宮神社にて実習を受けております。
初めての社会経験、いろいろと戸惑いながらも一所懸命ご奉仕頂いております。神社という特殊な環境での経験、とても貴重であると思います。是非とも、この先の人生において活かして頂きたい限りです。

 

p_20161117_100806

また、本日は神社の隣にございます長府第一保育園の園児さんたちが、感謝状贈呈の為にお越しになられました。かわいらしい子どもたちが一所懸命に作った感謝状と記念品の花束を贈呈されました。
子どもさんがこの先、元気に成長されること願って止まない限りです。

 

 

今週末には、Dynamo長府 もりあげ隊 サポータークラブ様のご厚意によります、『彩りの城下町長府・秋2016/キャンドルナイト&音楽祭』が開催されます。長府の街々が幻想的なキャンドルの灯りによって照らされる予定です。皆様もお出かけになられてはいかがでしょうか。

詳しくは・・・

http://dynamo-chofu.com/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

皆様、おはようございます。いよいよ今週末より、数方庭が開催されます。神社では毎日、さまざまな方々のご奉仕により祭礼に向けての諸準備が着々と進んでおります。

本日は、長府婦人会の皆様、豊浦高等学校の先生・生徒の皆様のご奉仕によりまして、御社殿・境内各所の大掃除が行われております。夏らしいとても暑い最中のご奉仕ではございますが、皆様お一人お一人が額に汗を流して神様にご奉仕をされている姿はとても感動的であり、私どもも見習わなければならないと思う次第です。
日本は農耕によって成り立ってきた国であり、共同体によってそれぞれが助け合ってきた国です。日本人はそれぞれの持つ力を出し合って助け合いが出来る民族であると言えましょう。
日々の生活に於いて、感謝と奉仕の真心は忘れてはならないと思う次第です。

IMG_0716

IMG_0699

IMG_0713
さて、話題は変わりますが数方庭祭において、皆様の楽しみの一つであります玉換え(くじ引き)の景品も続々と集まってまいりました。
長府を中心に、皆様よりの御協賛を戴きまして、数々のお品物を頂戴致しております。
現在の所、下記の皆様より御奉納頂きました、ご紹介を致しますと共に、御礼申し上げます。

長府印刷所様
やまみ(下関水陸物産)様
坂本漁具店様
長府観光会館様
中村畳店様
岩田屋菓子鋪様
セイキ時計店様
山口屋様
酒のフロンティア長府店様
茶房れん様
ダイビングショップキューブリック様
谷口時計店様

また、神社より多くの景品をご用意致しております。皆様にお楽しみ頂ければ幸いです。

IMG_0686

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

下関市のご祈願、ご祈祷は是非忌宮神社にいらっしゃって下さい。

下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。