立夏を迎え、過ごし易い季節となりました。
先日の5月5日は多くの家族連れの方がご参拝になられ、鯉のぼりを鑑賞されておられました。
端午の節句は終わりましたが、当社は5月31日まで鯉のぼりを掲揚しております。
本日も奉納いただきましたミニ鯉のぼり100旈を神門前に掲揚いたしました。
小さな鯉のぼりが懸命に泳ぐ姿は大変可愛らしいです。
どうぞ微笑ましい姿をご覧にお参りください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
桜の便りをお届けできないまま新緑の季節になってしまいました。お久し振りです。
境内は桜の木も紅葉の木も、この四月に大変な量の落ち葉をもたらした楠の木も、瑞々しい葉を茂らせています。
さて、皆様も長らく心を痛められているこのコロナ禍。当社におきましても重要な神事である数方庭祭が出来なくなって二年が経過しており、氏子の皆様や数方庭保存会の方々からは「今年こそ!」というお声をたくさん頂いております。
一方でwithコロナとは言いつつも例年の様に開催できるかはハッキリとは見通せないのも事実でございます。
そんな中でもまた大幟を出せる日の為にと、氏子の皆様のご協力の下、安全柵に使われる柱の点検を行いました。
シートやコンパネで雨覆いを施してはおりましたが、ほぼ野晒しに近い状態で2年もの間放置されていたせいで、痛みの酷い箇所が散見されます。
今にも折れてしまいそうです。
こうなってしまっては当然安全柵には使えませんので、当社としても次なる数方庭祭に向けて動かねばなりません。
伝統を繋ぎ、長府の活性化を促進する為にも数方庭祭は大きな役割を担っております。
また盛大な神事を無事に斎行出来るよう、準備万端整えて参る所存です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
日中の暖かさは4月並みにもなる、大変過ごし易い日が続いております。場所によっては桜の便りも聞こえてきますね。
さて、この度山口県では初の開催となる『伊勢の神宮写真展』、先に彦島八幡宮様に於いて盛会の内に会期を終え、明日11日より18日まで当社宝物館に場所を移して開催致します。
著名なプロの写真家の方々によって捉えられた、伊勢神宮の四季折々の美しい自然や行事。特別な許可の下で撮影された通常非公開の祭事等、貴重な写真が40点公開されます。
開催時間は10時~16時、入場無料ですのでお気軽にお越し下さい。アンケートにもご協力いただけますと幸いです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
車の結露が凍結しており驚いた今朝でしたが、日中は上着がいらないかと思うほど暖かな陽気で春を実感致します。
明日2月の10日は今年の初午祭です。11時より荒熊稲荷神社にて斎行致します。
例年のうどんの振舞いは叶いませんし、未だ感染症対策の上で不安が拭えない中では御座いますが、この機会にお詣り頂きお稲荷様とご縁を結ばれて下さい。
良い春を過ごして頂けます様に。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3日の節分が過ぎ、4日に立春を迎えて今日5日、雪が降っております。せっかく春らしくなるかと期待も致しますが、暦の上でも季節の上でもこれから春が本格化していく、そういう時期ですね。
まだ冬の名残を感じながらですが、少しずつ暖かくなる事を祈ります。
春と言えば花の話題が楽しみになる季節、そんな春の花でも特に早く私たちの目を楽しませてくれるのが梅です。
当社には荒熊稲荷神社の入り口左右に梅の木がございまして、御社に向かって右が紅梅、左が白梅となっております。
既にSNSでは早く咲く紅梅の方の開花間近の報を掲載いたしましたが、本日見てみると樹全体に花や蕾が色づき、お稲荷様の朱色と相まって愛らしい雰囲気です。
隣の紅梅よりは遅く咲く白梅も、4・5輪ほどの開花。
紅白の競演が見られる日も近いかも知れません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。