神職ブログ
ピカピカの
お祭り
寒の戻りにしても寒すぎるのではないかと思われた先週の冷え込みが嘘のように、逆に暑いくらいの日差しに照らされて、頼もしかったストーブもやや所在なげな今日この頃。しかしまた月末に向けて冷え込むようですので、ストーブとはいかずとも暖かく過ごせるように気を付けたいところです。
さて、3月も下旬になってくるといよいよ新年度が見えてきます。新年度と言えば、新入学です。桜の木の下でピカピカの大きなランドセルを揺らしながら登校する愛らしい新一年生の姿は、4月の最も晴れやかな光景ではないでしょうか。そんな新一年生の皆様が健やかに学校生活を送っていただけるように、毎日使われるランドセルをお祓いする「勧学祭」を23日に執り行いました。
お子様方は緊張するような嬉しいような、親御様方もそんなお子様のご様子を嬉しそうに眺められながら御祈祷を受けられました。
長府の学校に通われる皆様に、長府の神様のお守りがありますように心を込めてご奉仕いたしまして、御祈祷の後は撤下品に入れた絵馬を皆様それぞれが親御様とご一緒に一生懸命書いておられました。その様子がまたなんとも微笑ましく、暖かい気持ちになりました。
ランドセルもカラーバリエーションが増え、また稲妻のマークが縫い付けられていたりと飾りも色々で、ご本人こだわりの相棒として、6年間を過ごされるのだろうなと拝察いたします。
最近は御守などは付ける事ができないとも聞きますが、受けられたお守りと共に楽しく安全な学校生活が続きますように、改めてお祈りいたします。