神職ブログ

日本の誕生日

神社ブログ

本日は建国記念の日です。

今から2685年前。今上陛下から溯る事125代。神武天皇が大和國、橿原にて即位され初代の天皇となられました。ここを以て、現在まで続く日本という国が誕生したといわれます。つまり日本の誕生日と言う訳です。戦時中までは紀元節と言い、戦後GHQによって廃止されましたが、独立回復後に国民からの要望が年々多数寄せられ、法案を出す事数回にわたり漸く建国記念の日として復活しました。

日本書紀では1月1日とされていましたが、明治時代に太陽暦が導入された時に1月29日と換算され、のちに現在のような2月11日に定められました。
最初に2685年前と申し上げたのは何かと申しますと、これは日本独特な暦『皇紀(こうき)』です。神武天皇が即位された年を初めとして数え、西暦紀元前660年が紀元元年となります。現在でも神社では紀元祭という名称で祭典を行い、遠い昔に神武天皇が成し遂げられた偉業を称え、これからも末永く天皇陛下と御皇室が栄えますように祈りを捧げる大切な日です。

expand_less