神職ブログ
昭和の日
神社ブログ
皆様は「昭和」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。激動、戦争、ベビーブーム、高度成長。平成生まれの編集者にとっては伝え聞くしかない時代ですが、近代以降では最長の63年余りという長い期間、世情も価値観もどんどん変化していった昭和について、思い浮かべる印象もまた様々と思われます。
昨日4月29日は「昭和の日」。大日本帝国から日本国へ変わる激動の時代に天皇として国民と共にあられた昭和天皇のお産まれになられた日です。神社では今も天皇陛下のお誕生日を祝うお祭りを毎年執り行いますが、それとは別に、日本が大きく変わっていった時期に国民を導かれた昭和天皇を御偲びして、祭典が全国の神社で斎行されました。
今年は戦後80年の節目。今や戦後世代が9割と言われる中、当時を知る人に話を聞き、当時を生きた方々に思いを馳せ、改めて平和について考え、行動する年にしたいですね。