年間行事・神事

古事記・日本書紀にも「豊浦宮」として
記されている伝統ある神社です
当社は年間を通して様々なお祭りを斎⾏しています。
なかでも8⽉に⼀週間⾏われる「数⽅庭祭」は県無形⺠俗⽂化財に指定されており、その様⼦から「天下の奇祭」とも呼ばれております。
また交通安全や地鎮祭等のご祈願、安産やお宮参り、厄払い、神前結婚式などの⼈⽣儀礼で多くご参拝いただいております。
年間⾏事・神事⼀覧

年間を通して様々な
行事・神事を、
心を込めて行っております。
城下町長府の中心に鎮座する忌宮神社は、長府の氏神として崇敬され信仰されております。
また1800年以上の歴史をもつ神社として、県内外の方も多く参拝されます。
元旦の歳旦祭を初め、春季大祭や数方庭祭、例祭等の恒例祭や安産祈願や厄除け、お宮参りなどの御祈願、人生儀礼等で多くの方にご参拝いただいております。