忌宮神社イメージ

忌宮神社ブログ

11月も半ばを過ぎ、一層の秋の深まりを感じます。

 

当社境内には針葉樹・常緑樹・落葉広葉樹、種類様々な樹々が植えられておりますが、この季節の楽しみと言えばやはり紅葉ではないでしょうか。

先日の投稿では授与品のギンナンと共に黄色く色づいた銀杏をお届け致しましたが、今回は紅葉です。分かりにくいですね。モミジです。

 

DSCF1796_1DSCF1794_1

燃えるようなという表現がよく似合う、鮮やかな朱色です。こちらは4月にツツジの写真を掲載した時には青々とした葉を茂らせておりましたが、半年少し経って見事な変身を遂げました。

 

また、モミジには「黄葉」という表記もあるそうで、

DSCF1797_1

八坂神社前のモミジは落ち着いた黄色になりました。

 

中でも見事だったのがこちらです。

DSCF1806_1

当社宝物館奥、「長府の松下村塾」とも言われた集童場の場長室を移築した場所です。

集童場の門下生で初代長府町長となられた原田政佳氏の彰功碑、すぐ後ろのモミジはタイトルの通りに真っ赤に染まりました。

 

DSCF1817_1DSCF1814_1

銀杏の黄色も眩しいばかりですが、このモミジもまた自然とは思えぬ程、目を奪われる深みがあります。

 

今が見頃でしょうか。住宅地に位置しながらこの様な美しい自然の移り変わりを楽しめるのも、神社の大きな魅力かと思います。

御参拝の折には是非境内をゆっくりとご覧頂き、目と心もお楽しみ頂ければ幸いです。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お久し振りです。

 

最近は朝晩も涼しく、日中も30度に届く日はかなり少なくなりました。

日々秋の近づきつつある事を感じております。

 

さて、最近になって境内でも日中のセミの声はぐっと少なくなり、夜には秋の虫の音を聞く事が多くなってまいりました。

本日はそんな秋らしさを感じた境内の変化をお届け致します。

 

20210916_105156

一つ目がこちら。社殿裏の保存林に彼岸花が三輪咲いておりました。関係者以外は進入禁止の場所ですが、普段から茶色がちな風景の中でしたので、この鮮やかな赤色は一際目を惹きます。

私事で恐縮ですが彼岸花がとても好きで、毎年秋の花の楽しみでございます。

 

20210920_080858

二つ目はこちら。キリギリスの仲間でしょうか。実際には夏ごろからみられるようですが、夜鳴く虫には秋の印象が強く、ここでご紹介したいと思います。

 

 

二度目の梅雨のような長雨も去り、台風が度々心配になる季節ではございますが、そうやって季節は少しづつ進んでおります。

と同時に、落ち葉により朝の清掃も大変になる時期です・・・。綺麗な境内で皆様をお迎え出来るよう、頑張ります。

過ごし易くなってきたとは言え、日中はまだ暑く日差しの強い日もありますので、お参り頂く際は対策をお忘れなく、お気を付けてお越し下さい。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

皆様、ご無沙汰しております。

 

昨夜宿直の業務として境内の見回りをしておりました際、とても綺麗な星々が目に入り、後ほどいくつか写真に収めました。

あまり高性能では無い私物のカメラで撮りましたので少々粗いものですが、夏の楽しみとしてご覧いただければと思います。

 

まずは北斗七星と北極星です。

DSCF1437_1

柄杓に似た北斗七星はおおぐま座のお尻から尾にかけて、北極星はこぐま座の尾の先端にあたるのだそうです。この写真にはこぐま座の全体が写っております。

 

DSCF1460_1

社殿、毛利家幟と共に。

DSCF1470_1

こちらにも北極星が写っております。

 

そしてもう一つは。

DSCF1448_1

電線に絡むように連なる星々。さそり座です。左端にいて座の、上にへびつかい座のそれぞれ一部が、さそり座の右側にはてんびん座も見えております。

DSCF1476_1

こちらは少しピンボケした写真ですが、この方が却ってアンタレスの赤々とした輝きが鮮明に写った特徴ある一枚です。

アンタレスは赤色超巨星という、太陽の数百~数千倍以上もの大きさや輝きを持つ赤く光って見える恒星です。

 

 

今回ご紹介した星座は当記事を編集したく後から調べたものなのですが、詳しく判らない状態でも何となく星々を線で繋げられそうな気がして見入ってしまうのは、古くから洋の東西を問わず神話や生活に活かされてきた神秘的な美しさ故なのでしょう。

また北斗七星がここまで大きなものだとは知らなかったため、しばらくそれと判らず驚いたのも昨夜の楽しさでした。

 

神社周辺は街灯も多くなく、境内であれば建物や木々で周囲の光が遮られるのも観測には好条件だったかも知れませんが、星座は空気の澄んだ冬場の方が観測しやすいと聞いた事があったので、真夏にもこんなにはっきりと見る事が出来て幸せな夜でした。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

梅雨入りから間もなく半月ほど経とうとしております。本日は少々風が強いものの、最近はお天気が続いていて気持ちの良いお参り日和ですね。

境内各所の花々も元気に咲いておりますので、少しご紹介を。

DSCF1374_1

DSCF1380_1

DSCF1378_1

こちらは境内正面の南鳥居左側、乃木希典将軍御手植えの楠の周りで盛りを迎えた紫陽花です。梅雨時の花と言えば紫陽花というイメージがございますが、晴れた空の下で木漏れ日に揺れる姿も綺麗です。青空・鯉のぼりとの組み合わせは清々しい色彩だと思います。

 

DSCF1382_1

こちらは社務所玄関前のサツキです。赤とピンクが半分ずつで、両方とも一斉に咲き乱れました。まだ蕾も多く、もうしばらく楽しめそうです。

DSCF1386_1

蜂も忙しい事でしょう。

 

 

以下オマケです。

DSCF1367_1

こちらは・・・。お分かりでしょうか。

DSCF1364_1

先日の清掃時、授与所脇の落ち葉溜まりから出てきた蛙さん。生き物達も元気な季節です。

 

新型コロナウイルスの蔓延で外出自粛が続いておりますが、当社の境内は広く間隔を取る事も出来ます。

神様へのご挨拶に、気分転換に、季節を感じに、思い付きで。是非お立ち寄り下さい。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今朝、境内を掃除していた時の事です。

ふと、足元にいつもと違う色が目に入った気がして立ち止まりました。すると、

 

DSCF1340_1

 

こんなに小さな花が。

 

どこかと言いますと、

DSCF1345_1

 

境内の東、神功皇后御手植え「逆松」前の石灯篭の真下でした。

 

DSCF1346_1

掃除を進める内にみるみる花は開き、こんなに立派に咲きました。

 

何処から種が飛んできたのか、境内のあちこちで日々こうした営みが人知れず続いているのですね。

小さくともたくましく、力強くて美しい自然に心惹かれたひと時でした。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

宗教法人 忌宮神社

http://www.iminomiya-jinjya.com/

Facebookページ

https://www.facebook.com/iminomiya

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

住所:山口県下関市長府宮の内町1-18

TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426

Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

下関市のご祈願、ご祈祷は是非忌宮神社にいらっしゃって下さい。

下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。