秋季大祭も先日無事に斎行され、20度もあれば暖かく感じられるほど涼しくなって参りました。
宿直の日に感じる事は日の短さで、朝はまだ空が白み始めた日の出前に日供祭、夜間の見回りには早い時間でも懐中電灯が必要です。しかしまだ暗いうちの冷たい空気と静謐な境内で、一人朝のお祭りを粛々とご奉仕するというのは、ある種の神社らしさと共に身も心も引き締まるものを感じます。
さて、話題は変わりまして10月も残すところ今日を含めてあと二日。11月と言えば神社としては七五三のお参りでの賑わいが予想されます。
当社もお慶びの皆様をお迎えし、お子様の健やかなご成長を共にお祝いすべく準備を進めました。
当社では参道の中央に「碁盤の儀」用の碁盤をご用意致しております。
「碁盤の儀」とは、七五三祝いのお子様に碁盤の上にお立ち頂き、北→東→南→西の順に一礼をして南向きに飛び降りて頂く儀式です。
こちらが南向き。順に一礼されましたら門の方向に向かってジャンプして下い。
これは皇室でも行われる古式のもので、囲碁は古くには占い(貴族)や勝負の象徴(武士)としての意味合いを持ち、碁盤の目のように真っ直ぐ正しく成長する事・上に立つことで立身出世する事・飛び降りることで運を開く事を祈念します。
こうした行事は現代では触れる機会の少ない伝統の一つですが、お子様の成長を願い、喜ぶ気持ちは変わらぬものと思います。
是非勢いよく飛び降りて頂き、これからを立派に歩んで行って頂ければ神様も喜ばれる事と思います。
くれぐれも足を捻ったり等なさいませぬよう、お気をつけて。
沢山のお参り、心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
昨日16日、当社本殿にて秋季大祭が無事に斎行されました。
残念ながら町内のお子様にお神輿を担いで頂く事は本年も叶いませんでしたが、本殿祭には40名以上もお集り頂けました。
こうしてお祭りそのものを絶やさず行える事も大変有難い事だと思う昨今でございます。
さて加えまして、先に衆議院が解散された事に伴い今月末に衆議院議員選挙が行われます。これに先立ちまして山口4区より出馬されます安倍晋三氏が、必勝祈願祭の為午後2時過ぎに御参拝されました。
日頃から山口県はもとより神社界に大変多くのお力添えを頂いております安倍晋三氏の勝利を期し、謹んで御奉仕致しました。
以上、本日はご報告ばかりですが、お読みいただき有難うございました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
十月に入りすっかり秋も深まって参りました。とお書きしたいところだったのですが、まだ30度近い最高気温を記録する日々でございます。日が暮れると一気に涼しくなり、宿直の見回り中などに社用車のガラスが結露しているものですが…。
しかし日々の落ち葉の多さに秋を感じる事は前回の通り、朝晩の涼しさもまた季節の歩みですね。
そんな爽やかな朝の境内を掃除しておりますと、隅の方に小さなバラの花が落ちているように見え、つい手に取ってしまいました。
これは「シダーローズ」とも呼ばれる、ヒマラヤ杉に出来る球果、所謂松ぼっくりです。杉の木なので杉ぼっくりでしょうか。
松ぼっくりと同じく、花びらのように開いている鱗片の隙間から種子を落とし、風に運んでもらいます。本来は細長い卵型をしておりますが、開き切ると下の鱗片は芯を残してバラバラと散ってしまい、上部はこのように形を留めてポロリと落ちてくるのだそうです。
この様に球果を付けるには樹齢30年を超える必要があるそうで、そう言えば落ちていた付近の杉の木も大変に背の高い木だと思い当たります。
ちなみにヒマラヤ杉はヒンドゥー教では神聖な樹として扱われているという事で、インド等では我々で云う御神木なのかも知れません。
普通の杉だと思っていた木がヒマラヤ杉だったという事は意外でしたが、この様な愛らしい落とし物に出会えると、これからしばらくの小さな楽しみになりそうです。
工作用に使い易そうですが、虫が住んでいる事も多いのでお持ち帰りの際はお気をつけて。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
宗教法人 忌宮神社
http://www.iminomiya-jinjya.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/iminomiya
Instagram
https://www.instagram.com/iminomiyajinjya_official/
ホトカミー参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト
https://hotokami.jp/area/yamaguchi/Hrstm/Hrstmtk/Dpmas/87611/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:山口県下関市長府宮の内町1-18
TEL:.083-245-1093 FAX:083-245-9426
Email:iminomiya@galaxy.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
下関市の忌宮神社は長い歴史を持つ由緒正しい伝統のある神社ではありますが、
忌宮神社で送る日常や行事を皆様により伝わりやすいようにブログで綴っております。
地元下関市を初め様々な地域の方にブログを通し繋がって行きたいと、
下関市の忌宮神社は考えております。