![]() |
お宮参り、七五三地鎮祭等のご祈願、人生儀礼で多くご参拝いただいております。 8月に行われる天下の奇祭「数方庭祭り」が有名です。 |
---|
行事名 | 行事予定日 |
---|
骨董市 | 毎月 第2日曜日(8月・12月は第3日曜日) |
---|
忌宮神社月次祭 | 毎月1日 |
---|
荒熊稲荷神社月次祭 | 毎月3日 |
---|
歳旦祭 | 元旦午前3時前後 |
---|
粥神供・奉射祭 | 1月15日前後 |
---|
節分祭 | 2月3日もしくは4日 |
---|
荒熊稲荷神社初午祭 | 2月初午の日 |
---|
蚕種祭 | 3月28日 |
---|
島祭 | 4月3日 |
---|
荒熊稲荷神社春季大祭 | 4月29日 |
---|
忌宮神社春季大祭 | 5月 15日に近い日曜日 |
---|
八坂神社例祭・夏越祭 | 7月14日から16日 |
---|
数方庭祭 | 8月7日から13日 |
---|
忌宮神社秋季大祭 | 10月15日前後 |
---|
荒熊稲荷神社例祭・三日相撲 | 11月3日 |
---|
御斎神事・忌宮神社例祭 | 12月15日 |
---|
忌宮神社は年間様々な行事、神事を下関市で行っており、下関市の方と長年密接な関係を築いております。
元旦の歳旦祭を初め、節分祭や毎月の骨董市、お宮参り、七五三地鎮祭等のご祈願、人生儀礼等で、
下関市の忌宮神社に多く方にご参拝いただいております。
下関市の忌宮神社は古事記・日本書記にも豊浦宮として記されている伝統ある神社です。